ただの主婦がブログをとりあえず続けている

(旧ブログ名:ただの主婦がブログをはじめてみた)

視線で物申すはなし

目は口ほどにものを言うとは昔からいいますね。


今日はアラサーがJKに「目」で物申したおはなし。


仕事帰りに電車の4人がけのボックス席に座り、あとから向かいの席に2人の女子高生が(JKと略します)座りました。


JKは電車が動き出すとスマホをとりだし、何やら音楽を流しながら自撮りで動画を2人で撮り出しました。(TikTokとかかなと思います)


まわりの乗客も、スマホから音があきらかに出ているので眉をひそめています。


そこでアラサーは考えた。

これは注意するべきなのか。


所詮他人ですし、わたしは二駅で降りてしまうのでそれまでの我慢だと思えばわざわざ関わらなくてもいいかもしれません。


だけど、それで誰も注意しなければきっとこの子たちはまた同じことを何度も繰り返すことでしょう。


ただ、たまたま向かいに座った知らないアラサーに注意されるのもどうなのかなーと思い、躊躇してしまうわたし。


そこで、目で、訴えてみることにしました。


動画撮影に夢中になりスマホの画面しか見ていない彼女たちの目を、わたしはまっすぐ見つめ続けました。


左の彼女、右の彼女

それぞれの目をとにかく見つめてみたのです。


ひとりにつき10秒ほど交代で見つめていましたが、どうやってもJKたちとは目は合いませんでした。


しかしその時!

左のJKがかばんの中をごそごそし始めました。

そして、イヤホンを取り出したのです。


イヤホンを取り出すと片耳ずつイヤホンを2人で装着し、再び動画撮影をはじめました。


イヤホンを挿したのでもう音は漏れていません。


アラサーからの無言の目での訴えがどうやら届いたらしく、JKは少し気まずそうな様子で自分で気づいて行動をしてくれたようです。


あーよかった。

わたしもわざわざ声に出して注意しなくて済んだし、JKも見知らぬ他人からとやかく言われずにマナーを守ることができた。


1番平和な解決法でよかったんじゃないかと思いますが、後から電車を降りたあとJK達になんか言われてるかもしれませんね。


見つめてくる怪しいオバさんがいたって。笑


アトピーとの付き合い方③

となりの市に皮膚科があるにもかかわらずなかなか受診の決心がつかなかった理由…

それは…



先生が怖いから!!!



地元でも有名(?)な怖い女の先生なのです。

具体的にどう怖いかというと

口調が基本早口で、こっちが質問に対してすぐ答えられなかったり、少しでも言葉に詰まるとそこに矢継ぎに言葉を浴びせかけてくるような感じです。


あと、患者の話の腰をおることも多い…


とにかく自分がみたもの、言うことが正しい感が強い先生です。


まぁわたしに限らず地元の人間は「ああいう先生」という前提があるので気分は悪いけど腕は確かだからなーと知っているのでまだ大丈夫なんですが、よそから来た人はびっくりするみたいですね。

それに何より他に皮膚科が少ないのもあってか基本混み合っています。



それでも、このままではいけない。

なんとか病院に行かなくてはと思ったのは本屋で見つけたこの本を読んだからです。


f:id:kawamuraseven:20200617131814j:plain


インターネットにはアトピーの情報があふれかえっています。

しかし中には高額な商品への誘導や(水、クリーム、シャワーヘッド、サプリなどなど…)間違っているとんでも科学な内容、超自然派の人たちの独自のセルフケア法など…

どれを信じていいかわけがわからなくなりそうだったので、まずは正しい知識をつけなくてはと医師が著者である本を調べて買いました。


そこに書いてあったアトピーとの付き合い方には、やはりキチンと医師に診断をあおぎ適切な標準治療をすること、必要ならば薬を使うことでした。


保湿はあくまで予防であって、かゆみがともなう湿疹があるところにはキチンと薬を塗らなければ良くならないこと、アトピーのゴールは「まったく症状がなくなること」という完治ではなく、薬でコントロールができる状態であることを知りました。



子どものためにもがんばらねば!

キチンと専門家に見てもらわないとまだスタートにも立てない。

怖いなんていってられない!


そう奮起してついに怖い皮膚科へ足を踏み入れます…



つづく




因縁の相手(チキンラーメン)食べてみた

f:id:kawamuraseven:20200615113507j:plain


やつ(チキンラーメン)との因縁が生まれたのは長女を妊娠して間もない頃のこと。


はじめての妊娠、はじまったつわり、それでも妊娠前と変わらず会社へ行く日々。


その日の仕事終わりはどうにもつわりがしんどく、寝室に倒れ込んでいた。


夫が帰宅し、つわりで気持ち悪くて晩ご飯が作れそうにないことを告げると、了承してくれて、自分のは自分で用意するとのことだったので、わたしはそのまま寝室でうなだれていた。


その頃は2LDKのアパート暮らしで

キッチンのとなりはドア一枚ですぐ寝室のような間取りだった。


自分の口からわきでるよだれにも気持ち悪くなりながら寝ていたら、突然「やつ」の匂いがわたしをおそってきた。


そう、夫は鍋でチキンラーメンを作っていた。



換気扇は回しているのだろうけど、廊下がない間取りのタイプの我が家はキッチンのにおいが家全体に回りやすい。


チキンが

チキンが

チキンが

せめてくる。


つわりでなによりもわたしは匂いに敏感になっていて、スーパーで玉ねぎをみかけるだけで吐きそうになったりしていた。


今思えば夫にはまるで悪気はなかったのはわかるけど、この時のわたしはもうつわりの辛さでおかしくなってたので


「匂いが!!無理!!なんでチキンラーメンなの?!よりによってチキンラーメンなの?!わたしがつわりしんどいの知ってるじゃん!寝室まで匂いすごいんだけどおおおおおおおおおおお!!?!」と半泣きで夫を睨みつけ罵った。




それ以来、夫がチキンラーメンを食べることはなかった。笑



あれから◯年…


次女を生み、会社勤めをやめ家にいる時間が長くなったわたしはお昼にテレビをみる機会が増えた。


そして、ガッキーがCMをしているチキンラーメンをみて、なんだか無性に食べたくなってきた。


元々、チキンラーメンには憧れがあったのだ。

小さい頃からインスタントラーメンは人並みに食べていたが、実家ででてきたのは鍋でつくるタイプばかりだった。


鍋も使わず丼ぶりの中にラーメンとお湯をいれて蓋をしてつくる袋インスタントラーメン。

しかも、卵ポケットに卵を落とせばCMのあれが食べられる。


大人になった今こそ、あの夢叶えてみよう。

そして、因縁のチキンラーメンと和解をしよう。



週末の買い出しでチキンラーメンを購入したわたしは意外といいお値段なことにびっくりした。(もうちょい安いかと思ってた)


月曜日、長女は幼稚園

次女はお昼寝。


絶好のチキンラーメン日和!

いざ、卵ポケットに卵イン!

お湯をかけて、ふたをして…3分まって


いざ!!










f:id:kawamuraseven:20200615120102j:plain


おもってたんと違う。



白身を白にするにはたぶんちゃんとお湯をかけなきゃいけなかったのね。

あと黄身のズレかた!!



気を取り直してまずは匂いを嗅いでみる。


…いたって普通。

チキン全開の匂いではあるけど、あの時嗅いだ匂いとはまるで違う。

チキンはせめてこない。

その辺散歩してるようだ。


おそらく夫は鍋で煮込んでいたから余計に匂いが増していたのかもしれない。



じゃあ、肝心の味は?


むかーし独身時代にオットが作ったカップラーメンタイプのチキンラーメンをひとくちもらったことはあったが、それ以来食べていない。


うん、普通においしい。

しかし今まで食べていたラ王やマルちゃん製麺のようながっつり主食ラーメンではないのだと理解した。


これは…おやつ!

おやつラーメン!!



夫が小さい頃友達の家にいったらチキンラーメンがおやつに出てきたことがあると言っていたのもうなづける。


わたしも昔駄菓子屋でこんな味のたべたなぁ…なんて懐かしい気持ちが蘇った。


数年前の夫よ、ごめん。

つわりのない状態で対峙したチキンラーメンは、決して悪い奴じゃなかった。




というわけで、汁までおいしくいただき

わたしとチキンラーメンは無事に和解した。

あと4食残っているので、夫やこどもたちにもチキンラーメンを解禁しようと思う。


アトピーとの付き合い方②

我が子をアトピーと認めたくない。


そんな気持ちのままでいながら、長女が3歳になり、幼稚園に入園しました。



6月から幼稚園ではプールが始まったのですが、保護者がプールを見学するプール参観の機会がやってきました。


満3歳児クラスはまだ自分で水着の着脱が難しいので、こどもたちはみんな男の子も女の子もパンツタイプの水着に上半身は裸スタイル。


家にあるビニールプールよりも何倍も大きな組み立て型の円形のプールではしゃぐ我が子はみていて楽しかったです。


しかし、同時に気づいたことがありました。


長女の肌が、まわりの子供たちに比べて随分荒れているのです。


同じように毎日過ごして日に当たっているのに、お友達は娘より肌も白く、すべすべというのが遠目からみてもわかりました。


わたしは、もしかして、娘の肌を管理しきれていないのでは…?

ただの乾燥ぐらいに思っていたけど、もしかしてちゃんと病院で診てもらうべきなのかもしれない…


小児科は自宅から車で10分ほどのところにあったので気軽に通えていたのですが、わたしの住む地域には皮膚科がありません。


乾燥がひどくなったり娘が痒がる時は薬をもらいに小児科には行っていたけど、継続的な診察は指示されてこなかったので、これは小児科じゃなくて一度皮膚科に行くのがいいのかもしれない…そう思いました。


そうなると隣の市まで行かなくてはなりません。

実はとなりの市で自分がかかったことのある皮膚科はあります。

しかし、どうしてもなかなか重い腰をあげられない理由があったのです…



つづく


アトピーとの付き合い方①

我が家の幼児達、2人ともアトピーです。

しかしアトピーとしっかり告げられたのはここ1年ぐらいの出来事でわりと最近です。


それまでは肌が荒れた時に小児科で見せても

アトピーっけがあるけど、そこまでじゃないから断定はできないなー」というゆるいものでした。


わたし自身もできればアトピーだと断定されたくなくて、違う、これはたまたまだ。ちょっと汗をよくかいたからとか、なんとなく認めたくなくて、うやむやにしていました。


だって、小さな頃からちゃんと保湿してきたのに。

不潔にはしていないのに。

食べむらはあるけど、できるだけ栄養も考えているのに…


そう、我が子の肌の状態がまるで母親としての管理能力をはかられているような、

採点されているような、

そんな気持ちになっていたのです。

(今振り返るとなんてやつだと自分でも思う)



つづく

気分転換をする元気を求めて

コロナの影響で我が家ももれなくおうち時間すごしてます。

幼児ふたりと。


最初は色々頑張ってたけど、そろそろおうち時間疲れもでてきてしまい

ちょっと色んなストレス要因も重なって、ちーんとなってました。


元々おひとり時間がないと精神が死ぬ人間だし、自分のいる空間が散らかってるとこれまた精神が死ぬ人なので。笑


幼児が幼稚園にいくあいだ、下の子をお昼寝させた時にはあったあの開放的な時間もなく…

幼児ふたりと24時間過ごし、片付けても片付けても散らかる部屋にいるともう精神がやばい。



これは、何かで自分を癒さなくては…


おもむろにスマホでハンドメイドサイトをのぞく。

そこには各作家さんのつくったかわいい&美しい作品がたくさん。



以前のわたしのストレス解消には、雑貨屋などでかわいいものを眺めることがあった。

美しいもの、かわいいものを眺めていると心が潤うというか…


コロナで外出できない今は、画面からそれをやるわけで、そうすると少し元気がでてきた。


特にハンドメイドとか、人柄がでるようなものをみると、ほわーっとしたエネルギーをチャージできる。


創作意欲もまたくすぐられる。



最近は疲れからか、もう最低限のことをしたらなにもしたくない、寝たいみたいな気持ちが強くて

でもそうしたら気分転換のような、自分がやりたいことをする時間をもとうと思えなくて。


やりたいことを見つけると、それをやろうと人は時間を作ろうとがんばれるから。


ハンドメイドサイトをのぞいてちょっとやる気をもらったので、なんとか最低限のことを終わらせて、今夜はやりたいことをやりたいなぁ。




ただの主婦が起業したい理由③

つづきです。


起業したい理由のもはや最大の理由、それが


3.不機嫌な人と働きたくない


です。笑



これはもうずっとわたしのなかにある想いでして。

最近ようやく自覚したのですがわたしはまわりの空気というか雰囲気に飲み込まれやすいタイプです。

昨今、HSPという「繊細すぎる人」が取り上げられてますが、その特徴を読むと自分にも当てはまるところが多いなと思いました。


とくにいわゆる周りに当たりちらすタイプの不機嫌な人のそばで仕事してると直接自分に対する攻撃じゃなくても胃にくるし

自分にその矛がむくとすぐメンタルやられます。


あんまり大きな声でいえませんが、今までに勤めた会社の中には辞めた理由のひとつに他の社員へのパワハラをみるのが辛かったというのもあります。

(結局その人も最後はわたしと同時に退社したので、最後は仲間意識が芽生えて意気投合しました。笑)


いつも仕事自体はすきなのに、どうしてかそれを取り巻く人間関係で疲れてしまい、プライベートまで引きずってしまう。


わりとバイトや社会人になってからの仕事も含めるとあらよる職種を経験してみて思うのは

仕事ってやってみればどれもそれぞれいろんな面白さがあるということ。


わたし自身はたぶん何を仕事にしてもそれを極めていこうという気概はあるつもりなのなで、たぶんとりまく職場環境が一番大事かもしれないと気づいたのです。


もちろん、わたし自身が不機嫌な人をスルーする能力をあげることも大事なんだけれど(そういう人はどこにでもいるし)


自分にとって心地よい環境って、どこかに絶対あるはずなので、見つかるまで探してみてもいいんじゃないかと。


その選択のひとつとして、じゃあ、ひとりでやってみよう!と。


それでまた、これじゃないなと思ったらまた次を考えるまで。


まずは、頭で考えすぎずにやってみること!をモットーにしたいと思います。




というわけで間が空きましたがわたしが起業したい理由でした。

次回は実際に何やるの?のお話です。