ただの主婦がブログをとりあえず続けている

(旧ブログ名:ただの主婦がブログをはじめてみた)

ただの主婦が起業したい理由②

つづきです。

今日は


2.自分の都合で働きたい



について書いていきます。



下の子が卒乳して晴れて幼児2人がいる我が家。

1人目の時はまだ共働きをしていましたが、諸事情によりわたしは退職。

現在は土曜を中心にアルバイトしています。(が、コロナの影響で今はお仕事無くなってほぼ専業主婦です。)


このアルバイト自体はお金が必要なのは前提ですが、子育ての息抜きがしたいほかに、とりたい資格があったのでその資金集めの目的もあります。


助かっているのは毎週シフト申請ができるので、子どもを夫に預ける間の少ししか働けないわたしにはありがたいお仕事のやり方です。


元々の予定では下の子が幼稚園に入園したら平日もどこかへパートに出たいなと思っていました。


しかし、1人目の入園で痛感しましたが子どもはしょっちゅう熱も出すし病気ももらってきます。

それが倍の2人となれば、いつお迎えの連絡が来るかはひやひやです。


実際、1人目を保育所に入れていた時は家事、育児、仕事の両立にてんてこまいだったのでわたし自身とても当時は疲弊していました。

でも、その疲弊はどちらかというと体力的というよりは精神的なものも大きかったなと思います。


シフト制のサービス業務だったので、わたしが抜けると嫌でも職場の他のひとにしわ寄せがいきます。


多くの人は大丈夫と、フォローしてくれましたがこちらも申し訳ない気持ちでいっぱいでしたし、実際に一番負担をかけた上司からはキツく当られてしまうこともありました。


またわたし自身体調もくずしやすくなり、わたしが不安定になると、負の連鎖なのか子どもも不安定になりがちになり、このままでは家庭内がうまくまわらないと判断したため、わたしの場合は一度子育てに集中することにして退職しました。


もちろん家庭内や両親の協力、支援サービスを利用するなどで共働きをしている人はたくさんいます。


わたしもそれができると思っていました。


でも、性格や体力に個人差があるように

その人のキャパにも個人差はあります。

わたしの場合は、「たとえ時短勤務でも4週7休だとバランスを崩しやすいんだ」とこのことをきっかけに自覚したので、まずは家庭を優先にして、少しずつ自分が働ける量を見極めようと今のアルバイトをはじめました。


自分がしんどくない量で、家庭が回る量で、働きたい。


体調をくずしたのをきっかけに、体を壊しては元も子もないという気持ちが何より強くなりました。


休んでも誰かがカバーしてくれたり、有給を使って給料が保証されるのは会社員の一番のメリットです。


だけど、それ以前にもっと自分で仕事の量がコントロールできたらいいなという気持ちがあります。


このあたりはこれだけ頑張れそうだけど、このへんはこれくらいにしたいとか


ここは子どもたちの行事が立て込んでるから調整したいとか


(1日派遣の仕事も考えたのですが、短期のものは1日あたりの拘束時間が長いものばかりなので結局登録だけしてそのまま退会しました)


自分都合で働きたい、なんて贅沢というか

「わたしなんか」が言ってもいいのかななんて思っていたけど


一度きりの人生、自分に遠慮してちゃだめだよなーと思ったので

とりあえず、やってみるか精神で。


それだけで食べていけないならもちろん企業に所属する雇用形態と並行していくつもりだし(今のアルバイト先もあるので)


もちろん責任も伴うけど

自分が負える範囲からやってみたいのです。




今日はここまで、また次回!